書籍紹介
2022年ももうすぐ終わりですね。 今年も個人情報保護法や特商法等、様々な改正があり、対応に苦労されたという企業も多いのではないでしょうか。 今年はITサービス関係の利用規約やプライバシーポリシー作成やレビューのご依頼が複数件ありました。 その…
2021年法務系Advent Calendarのエントリー記事です。 法務系 Advent Calendar 2021 - Adventar 改めて、Kanekoさん、幹事をお引き受けいただきありがとうございます。 吉峯耕平先生(kyoshimine)さんからバトンを受け取りました(法務系LTの記事、大変…
コロナに振り回された2020年ももうすぐ終わりですね。 緊急事態宣言の影響で在宅勤務が多かったこともあり、今年は例年以上に本を読んだように思います。 備忘も兼ねて今年読んだ本の中で面白かったものを紹介していきます。 1 カミュ「ペスト」 ペスト…
歴史に残る外交三賢人-ビスマルク、タレーラン、ドゴール (中公新書ラクレ (677)) 作者:伊藤 貫 発売日: 2020/02/06 メディア: 新書 「世界史」と「外交」。このテーマにとても興味があります。 政治や外交についての素養はありませんが、交渉を扱うという点…
弁護士業務は、法令や裁判例を基盤として成り立つものです。案件を受任した際には、当該案件について先例となる裁判例をリサーチすることになります。 つい、裁判例は所与のものとして、その判決を獲得するために当事者や代理人がどのよう工夫や努力をしたの…
離婚事件では、離婚の可否はもちろん、親権者の定め、養育費・婚姻費用、面会交流、財産分野(どの財産をどのように分配するか)といった多岐に渡る争点があり、特に定型的でない処理をする場合に調停条項に反映させすることは難しいです。 色々と文献を探し…
行政訴訟というと非常にハードルが高い印象があります。 個別の法令を読み込んで違法となる根拠を探し当てて主張立証していくことの難しさや労力もさることながら、更に行政訴訟特有の問題として訴訟類型のうちどれをとるべきか(取消訴訟か無効確認訴訟か、…
弁護士が実践する 不動産投資の法的知識・戦略とリスクマネジメント 作者:堀 鉄平 出版社/メーカー: 日本法令 発売日: 2019/01/18 メディア: 単行本 弁護士法人の代表を務めながら、不動産投資家、格闘家の活動もしている堀鉄平弁護士が執筆された本です。 …
君主論 - 新版 (中公文庫) 作者:マキアヴェリ 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2018/02/23 メディア: 文庫 名著と名高いマキアヴェリの君主論。これまで、エッセンスを要約したり、一部引用されたものは読んだことはあるのですが、全体を読んだことは…
2020年まであとわずかになりました。 今年読んだ本の中で、特に個人的に面白かったものを備忘録を兼ねて挙げていきます。 ・十字軍物語 十字軍物語 第一巻: 神がそれを望んでおられる (新潮文庫) 作者:塩野 七生 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/1…
この記事は裏 法務系 Advent Calendar 2019 - Adventar用エントリーです。hrgr_Ktaさんからバトンを受けとりました(縦書きの文章がかっこよかったです・・・!)。 契約法務についての雑感 某関西圏で弁護士として活動してます。顧客の多くが中小企業・個人…
広告法律相談 125 問 作者: 松尾剛行 出版社/メーカー: 日本加除出版 発売日: 2019/08/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 相変わらずのハイペースで書籍・論文を次々に出される松尾先生によるものです。 「広告代理店の法務として身につけてお…
労働事件ハンドブック<2018年> 作者: 第二東京弁護士会労働問題検討委員会,伊東良徳,?谷知佐子,澤崎敦一,栗宇一樹,澤田雄高,亀田康次,梅田和尊,石田拡時,井砂貴雄,町田悠生子,早田賢史,安藤亮,雪竹奈緒,宇賀神崇,友野直子,師子角允彬,遠山秀,竹内亮,岡本大毅…
契約書作成のプロセスを学ぶ(第2版) 作者: 鈴木学,豊永晋輔 出版社/メーカー: 中央経済社 発売日: 2018/08/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 契約書を作成・レビューするときに有用な書籍は多数あります。多くは、売買や請負、賃貸借などの契…
最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 第2版 (勁草法律実務シリーズ) 作者: 松尾剛行,山田悠一郎 出版社/メーカー: 勁草書房 発売日: 2019/02/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る インターネット、特にSNSの発達によって誰し…
AI・HRテック対応 人事労務情報管理の法律実務 作者: 松尾剛行 出版社/メーカー: 弘文堂 発売日: 2019/01/07 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 本年1回…
これは法務系 Advent Calendar 2018 - Adventarのエントリー記事となります。 @jun_k00さんからバトンを受け取りました。 関西で弁護士業をしている若手弁(@wakateben)と申します。情報法関係、その中でもプライバシー・個人情報保護法制に関心が強く、こ…
業種別 法務デュー・ディリジェンス実務ハンドブック 作者: 宮下央,田中健太郎,木宮瑞雄 出版社/メーカー: 中央経済社 発売日: 2018/09/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る タイトル通り、デューディリジェンスをするにあたり業種ごとにチェッ…
谷口学「会計参謀‐会計を戦略的に活用する‐」 会計参謀-会計を戦略に活用する- 作者: 谷口学 出版社/メーカー: 中央経済社 発売日: 2016/06/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 仕事の上で決算書を見る機会は多く、会計に関する知識を備…
申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。 作者: カレン・フェラン,神崎朗子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2014/03/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (13件) を見る 豊富な経験を持つコンサルタントが、コンサルがクライアントに提供するサー…
大野潔「企業法務に携わる弁護士が最初に読む本」 競争社会到来! 企業法務に携わる弁護士が最初に読む本 作者: 大野潔 出版社/メーカー: ごきげんビジネス出版 発売日: 2016/02/24 メディア: オンデマンド (ペーパーバック) この商品を含むブログを見る 法務…
相続法改正のポイントと実務への影響 作者: 山川一陽,松嶋隆弘 出版社/メーカー: 日本加除出版 発売日: 2018/06/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 先日成立した改正相続法(民法改正だけでなく、家事事件手続法改正、新法である遺言書保管法…
三柴丈典「労働者のメンタルヘルス情報と法」(法律文化社) 労働者のメンタルヘルス情報と法: 情報取扱い前提条件整備義務の構想 作者: 三柴丈典 出版社/メーカー: 法律文化社 発売日: 2018/06/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 企業がメン…
建設業法による下請代金回収の理論・実務と書式 作者: 田中彰寿 出版社/メーカー: 民事法研究会 発売日: 2011/03/01 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る タイトル通り、建設業法による下請代金回収のテーマを深掘りしています。 建…
1440時間の使い方 1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 作者: ケビン・クルーズ 出版社/メーカー: パンローリング株式会社 発売日: 2017/08/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る タイムマネジメントに関する本です。単に著者のノウ…
佐藤三郎他「弁護士会照会ハンドブック」 弁護士会照会ハンドブック 作者: 佐藤三郎,加藤文人,京野垂日 出版社/メーカー: きんざい 発売日: 2018/07/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 弁護士業務をする上で、弁護士会照会(業界では23条照会…
園部逸夫・藤原靜雄編集、個人情報保護法制研究会著 「個人情報保護法の解説」(第二次改訂版) ぎょうせいオンライン / 個人情報保護法の解説 第二次改訂版 改正個人情報保護法に関する膨大な数の書籍が出ている中、満を持して立法担当者による逐条解説が出…
今日で1月も終わりです。今月に読んだ主な本を、備忘を兼ねて簡単にまとめておきます(法律書以外もあります)。 士業を極める技術 (すべての案件を高額報酬に変える「高難度業務」) 作者: 横須賀輝尚,菰田泰隆 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセ…
会社の"本気"を後押しする 過重労働防止の実務対応 作者: TOMA社会保険労務士法人 出版社/メーカー: 清文社 発売日: 2017/12/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る タイトル通り、過重労働を防止するためにどのような取り組みをすべきかを解説し…
今年も残すところあとわずかになりました。 今年は情報法関係で色々と本を読みましたが、豊作の年で、私自身非常に勉強になりました。 備忘録も兼ねて、今年読んだ情報法関係の書籍でおすすめのものを紹介いたします。 1.水野祐「法のデザイン」 法のデザイ…